当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
〇初診料:291点
〇再診料:75点
〇情報通信機器を用いた診療
〇医療情報取得加算
〇外来感染対策向上加算
〇医療DX推進体制整備加算
〇小児運動器疾患指導管理料
〇二次性骨折予防継続管理料3
〇ニコチン依存症管理料
〇CT撮影及びMRI撮影
〇運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(Ⅲ)
〇外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
〇酸素の購入単価
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っております。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しております。
〇受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得し、それらの情報を活用して診療を行うためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
当院は、医療DXを通じて質の高い医療を提供すべく取り組んでいます。
〇オンライン請求を行っております。
〇診療室等においてオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用し、診療を実施しています。
〇マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
明細書は、使用した薬剤の名称や実施した検査の名称が記載されるものです。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から領収書発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行致します。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても希望される方には明細書を無料で発行しております。発行を希望される方は、窓口にお申し付けください。
明細書の発行を希望されない方は、会計の際にお申し出ください。
情報通信機器を用いた診療の初診の場合、向精神薬を処方しておりません。
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
当院では厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、以下の時間帯にご来院し、受診される方に関して、診察料(初診料または再診料)に「夜間・早朝等加算」を適用しております。
〇対象となる時間帯:土曜日:12:00~17:00
〇保険負担に応じた負担額
・ 1割負担の方:50円
・ 2割負担の方:100円
・ 3割負担の方:150円